くすみをカバーするならイエローベースの化粧下地
透明感のある素肌というのが、私の理想的な肌質です。ですが、残念なことに、現実は理想とかなりかけ離れた肌質になってしまっています。
シミや乾燥など肌の悩みは尽きませんが、その中でも特に悩んでいるのは、くすみです。
特に、メイクをすると、くすみが強調されてしまうのが悲しいです。顔色が悪い、疲れているように見える、など指摘されることもあります。
そんなとき、くすみのカバーにはイエローベースの化粧下地が最適だという話を聞きました。
日本人の肌は、イエローベースのものを下地に使うと、くすみが隠れて肌の質感がよりキレイに見えやすいのだそうです。
化粧下地だけでくすみが目立たなくなるとは信じにくかったのですが、普段使っている化粧下地がなくなっていたということもあって試してみることにしました。
期待しながら化粧下地を塗って鏡を見ると、普段とあまり変わり映えしないような気がしました。やっぱりこれもダメなのかなと思いながらファンデーションを重ねると、急にパッと印象が変わりました。
いつも使っているファンデーションなのに、ワントーン肌の色が明るく見えます。あんなに気になっていたくすみも改善されています。
化粧下地の美容効果にビックリです。
メイク前のマッサージは欠かせません
メイク前にマッサージをすると化粧ノリがよくなる、という記事を読みました。
化粧ノリだけではなく、くすみやむくみもマッサージで改善できるという魅力的な話も載っていたので、さっそく試してみることにしました。
まず、顔に、乳液やクリーム、オイルなどを塗ります。肌への刺激を抑えるために、乳液などは必須です。
私は、スキンケアが終わったらすぐにメイクをするので、いつもより多めに乳液を塗っておきました。
そして、下から上、中央から外側へ向かって、マッサージをしていきます。
目のむくみが気になっているときは、目の周りの骨に沿って指で押します。あごから頬のラインのむくみが気になっているときは、輪郭に沿って指で押していきます。
それから、首の横を上から下に向かってマッサージをして、最後に鎖骨の上を指で押します。
簡単なので、鎖骨までマッサージしても1分くらいでできました。
その後、いつも通りにメイクをすると、確かにファンデーションのノリがいいような気がします。肌のツヤや明るさも、いつもよりよくなっているように思います。
時間がないときは、耳をもむようにマッサージするだけでも効果があるのだそうです。
簡単な方法なので、メイク前の習慣にしていこうと思っています。